求人情報(中途採用)
| 企業名 | 介護老人保健施設パークヒル天久 |
|---|---|
| 求人職種 | 介護職 |
| 雇用形態 | パートアルバイト 内容:無資格(初任者研修・実務者研修終了者) |
| 正社員登用制度 | あり 内容:介護福祉士資格所有者 |
| 試用期間 | あり 内容:3ヶ月 |
| 仕事内容 | 食事・入浴・排泄等の支援、レクリエーション活動、送迎業務 |
| 求める人材 | 介護の仕事に興味があり、「チームケア」を支える一員として協調性を持って仕事ができる方 |
| 必要な資格・経験等 | 無資格・未経験可 |
| 採用人数 | 2名 |
| 勤務地 | パークヒル天久デイサービスセンター |
| 勤務時間 | シフト制 ①8:00~17:00 ②10:00~19:00 |
| 休日 | 日曜+1日・年末年始・旧盆/ウークイ ※年間120日 有給、育児休暇、介護休暇、看護休暇等あり |
| 給与 | 時給:920円~950円(無資格者) 月給:139,900円~192,400円(介護福祉士) |
| 昇給 | あり |
| 賞与 | あり 内容:年2回 |
| 諸手当 | 資格手当:15,000円(介護福祉士) 介護処遇改善交付金(実績により変動あり/月20,000~30,000円程度) 通勤手当:上限15,000円 送迎手当:50円~300円/回 マイカー・バイク通勤可 無料駐車場完備 |
| 福利厚生 | 各種社会保険完備、互助会旅行、Bリーグ観戦チケット優遇あり |
| 内定までの本社訪問回数(予定) | 2回(面接・入社前オリエンテーション) |
| 選考で本社訪問する際の交通費補助 | なし |
| 入社後の赴任費用・引越補助 | なし |
| 入社決定後の住居の手配 | なし |
| 住居に対する補助、その他補足など | なし |
| 選考方法 | 書類選考、面接 |
| 応募方法 | りっか沖縄からエントリー |
| その他応募方法 | ホームページより応募可 |
| 必要書類 | 履歴書、職務経歴書、資格証 |
-
介護老人保健施設パークヒル天久
- 医療・介護・福祉
介護老人保健施設パークヒル天久は、新都心に隣接し交通の利便性が良く、高台から泊港が見渡せる好立地にございます。同建物内に、入所(5F)、デイサービス(2F)、デイケア(1F)、居宅介護支援事業所(1F)があり、職員のスキルアップの実績もございます。インカムや送迎システム、睡眠計測システム等を導入し、ICT化にも力を入れております。未経験の方も大歓迎。これまでの経験を活かして、楽しく働ける職場ですのでご応募お待ちしてます。
同じカテゴリーの企業ピックアップ
-
社会福祉法人 緑樹会
- 医療・介護・福祉
緑樹会は沖縄市内で老人ホーム、デイサービス、訪問介護などの介護事業のほか、学童クラブ、給食・配食サービスなど社会福祉事業を行う社会福祉法人です。 高齢者の介護に携わる仕事として、介護職のみならず多様な職種への転換も目指すことができます。 ・介護という仕事に興味がある ・人の役に立つ喜ばれる仕事がしたい ・介護技術を極め、介護のエキスパートとして成長したい ・現場での経験を活かし、組織のリーダーとして管理職を目指す。 あなたのその気持ちが福祉サービスの向上につながります。あなたの力を貸してください!
詳細を見る -
公益財団法人北部地区医師会 北部地区医師会病院
- 医療・介護・福祉
当院は沖縄県名護市にあり、北部地域の医療を支える急性期病院です。 診療の主な柱として、救急外来、内科、外科の専門医療、生活習慣病診療、健診があり、当院と沖縄県立北部病院との連携によって北部地域全体の医療をカバーしています。 2028年には、県立北部病院と統合し『公立沖縄北部医療センター』として開院予定です。一緒に北部の医療を支えてくれる方を募集しています。
詳細を見る -
医療法人福寿会 介護老人保健施設 西原敬愛園
- 医療・介護・福祉
☆入職1年後に「バースデイ休暇」付与♪
詳細を見る
☆週休2日制(シフト制)
☆6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
☆社宅あり。法人が「半額」負担
☆事業者内保育あり。法人が「半額」負担 -
社会福祉法人 喜寿会
- 医療・介護・福祉
「社会福祉法人喜寿会マニュアル」により、新人職員へも理念を始めとした『基本姿勢』『介護技術』を学びながら計画的に介護業務を行えるように指導します。 また、ヒューマンスキルに特化した研修サービス「H&G Club」のオンデマンド型研修を導入し、事業所スタッフと共に動画を見ながら、仕事の基礎からPCスキル・コミュニケーションスキル等の約400講座を、ディスカッションやロールプレイングを実施しながら人間形成と仕事力UPを図る事ができます。
詳細を見る -
一般社団法人うりずんOKINAWA
- 医療・介護・福祉
- 出版・マスコミ・デザイン
当法人の学童クラブは、沖縄市の山内小学校区にて平成5年に開設し地域の子ども達の成長を見守ってきました。平成29年には、沖縄市初となる公設民営の学童クラブとして山内小学校の敷地内の施設で運営を任され、平成30年には美原小学校区にて新たに施設をスタートしました。 学童の役割とは、単なる”子どもの預かり”を超え、様々な背景を抱えたご家庭の子ども達を見守り、時には保護者を支え、地域の子育て支援やネットワーク作りに関わる大事なお仕事です。当法人には専門的技術やキャリアを持ったスタッフが常駐していますが、私たちも日々学びながら地域の児童福祉に貢献していきたいと思っています。
詳細を見る











