
支給条件・申請方法

-
まずは「りっか沖縄」へ登録!
沖縄移住×就職に関する情報・サービスを
まとめてご提供!- キャリア相談:履歴書添削・模擬面接を対面&オンラインで支援
- 求人・企業検索:県内企業の求人情報を検索・紹介
- 就職イベント情報:合同説明会、インターン、セミナーなど最新情報を配信
-
おしごと相談!
沖縄での「はたらく」と「くらす」を両立させたい方に。
りっか沖縄のキャリア相談では、経験豊富な専門スタッフがあなたの不安や疑問にじっくり寄り添います。
移住に伴う仕事の探し方、企業の選び方、履歴書の書き方など、どんなことでもご相談ください。
もちろん「ちゅらっとターン交通費補助金」についての質問も大歓迎!
あなたの“沖縄ではたらく一歩”を、私たちがサポートします。
-
就職活動
対象となる活動に参加しよう!
- ・県主催の合同企業説明会
(※3社以上からの証明必須、かつ1回のみ申請可) - ・県内企業のインターンシップ
(1回のみ申請可) - ・採用面接
(最大3回申請可) - ・沖縄への移転
(就職のため)(1回のみ申請可)
※以下は補助対象外となります。ご注意ください。
- ・公務員試験、公共法人等の活動
- ・民間主催の説明会(マイナビ・りゅうナビ等)
- ・県主催の合同企業説明会
-
補助金申請
以下の書類を揃えて、沖縄県電子申請サービスから申請!
- ・就職活動証明書
- ・交通費・宿泊費の領収書
- ・居住地証明書類
- ・生年月日が確認できる書類
- ・振込先の通帳写し
- 【沖縄県電子申請サービス 利用者登録はこちらから】
- https://apply.e-tumo.jp/pref-okinawa-u/profile/inputUser?tempSeq=1327
- 【ちゅらっとターン交通費補助金申請はこちらから】
- https://apply.e-tumo.jp/pref-okinawa-u/offer/offerList_detail?tempSeq=5032
よくある質問(FAQ)
- 就職活動証明書を忘れてしまいました。どうしたらよいですか。
- 企業担当者に連絡して、後日証明を受けてください。<br /> なお、就職活動証明書は、様式データへの入力、または手書き、どちらで提出してもよいです。
- 不採用になった場合や、就職後すぐに離職した場合は補助の対象になりますか。
- 選考結果や、離職にかかわらず補助の対象とします。<br /> ただし、本補助金は、沖縄県へのUIJターン就職促進を目的としているため、採用面接を行った場合は、申請の際に選考結果を報告することにしています。<br /> なお、支給後、就職状況や職場への定着状況について調査を予定しておりますので、必ずご回答ください。(回答内容は、補助金の支給に影響しません)
- 2日間で2社の採用面接を受けました。2泊3日分の補助を申請できますか。
- 申請できます。<br /> 「就職活動証明書」は2通提出が必要となりますので、1日目、2日目に受験したそれぞれの会社から証明を受けて申請してください。
- 就職活動日と実際の移動日は離れていても対象になりますか。
- 就職活動日と実際の移動日(居住地⇔沖縄県)の間が10日間(実際の出発日から実際の帰着日までが3週間)であれば対象とします。
- 2回目の申請です。必ず事前相談をしなければならないですか。
- 「りっか沖縄」にて必ず事前相談を行ってください。<br /> 「相談忘れ」、「就職活動完了後の事後相談」は認められません。
- 合同企業説明会に参加しました。1社分の就職活動証明書だけで申請してよいですか。
- 合同企業説明会については、必ず3社以上の証明を受けてください。<br /> なお、民間企業主催の合同企業説明会は対象外となりますので、ご注意ください。
- 企業から交通費補助がある場合も対象になりますか。
- 就職活動にかかった交通費全体から、企業補助分を差し引いて、残りの経費を補助対象経費とします。<br /> なお、就職活動先の県内企業等が、国又は地方公共団体からの補助金等を活用している場合は、本補助金を受給することができません。<br /> 就職活動先の県内企業等が補助金等を活用しているか確認する方法としては、県内企業等の証明を受けた「就職活動証明書」を確認し、「(3) 当社は、国又は地方公共団体からの補助金等を活用し、申請者に対して交通費及び宿泊費を支給しております。【補助対象外】」にチェックがある場合は、本補助金は受給できません。
- 宿泊費は、必ず補助してもらえますか。
- 基本的には、日帰りの行程(宿泊なし)を想定しています。<br /> 就職活動に必要な宿泊費については、理由を申請することにしています。<br /> 理由としては、例えば、(1)開始時刻が当日出発では間に合わない場合の前泊、(2)就職活動終了後の移動では当日中に自宅まで到着が困難な場合の宿泊、(3)2日以上の日程で就職活動(2社以上の面接、2日以上のインターンシップなど)に参加するために必要な宿泊、(4)台風など本人の都合によらない場合の宿泊が認められます。
- 住民票を移動させていない場合、現住所の証明はどうすればよいですか。
- 住所記載のある本人宛の公共料金領収書や、学校又は企業から届いた郵便物(消印、申請者氏名、現住所が記載されているもの)の封筒やはがきを証明書類として提出してください。