求人情報(中途採用)
| 企業名 | 上代工業株式会社 |
|---|---|
| 求人職種 | エレベーター設計CADオペレーター |
| 雇用形態 | 正社員 |
| 試用期間 | あり 内容:6ヶ月 |
| 仕事内容 | RevitやAutoCADを使用し、エレベーター部品の製図・作図をするお仕事です。 学生時代や独学などで建築構造・建築施工を学んだ基礎知識があれば未経験でも大歓迎! 入社後3~6ヶ月程度、大手エレベーターメーカーでエレベーターの基礎知識や建築構造、CADソフト操作などの研修を受けていただくため、専門知識を学ぶことができます。 専門知識を学んだあとはBIMの操作も習得できます。そのため、あらためて学びなおしてCADオペレーターとして活躍したい方、経験やスキルを活かしたい方、将来在宅の環境で勤務したい方にもおススメです。 |
| 求める人材 | CADオペレーター経験者であれば専門知識は必要ありません。 学生時代や独学などで建築構造・建築施工を学んだ基礎知識があればCAD未経験でも可能です。 |
| 必要な資格・経験等 | CADのオペレーター経験 |
| 採用人数 | 若干名 |
| 勤務地 | 石垣島CADセンター 沖縄県石垣市真栄里204-413 |
| 勤務時間 | 本社研修期間中 8:30~17:30(休憩時間60分) CADセンター勤務 8:30~17:30(休憩時間60分) 1ヶ月単位の変形労働時間制によるシフト制 |
| 休日 | 完全週休二日(土・日)、他会社就業カレンダーによる 年間休日112日(2022年就業カレンダー) |
| 給与 | 年棒制:276万円~(基本給:月給23万円)(年収を12等分したものを月給とします) 1日8時間を超える時間外労働は法定通り |
| 昇給 | あり 内容:年1回 |
| 賞与 | なし |
| 諸手当 | 交通費:当社規定による |
| 福利厚生 | ・社会保険完備 ・年1回健康診断 |
| 内定までの本社訪問回数(予定) | なし |
| 選考で本社訪問する際の交通費補助 | なし |
| 入社後の赴任費用・引越補助 | なし |
| 入社決定後の住居の手配 | なし |
| 住居に対する補助、その他補足など | なし 内容:本社での研修期間中のみ4万円/月額補助 |
| 選考方法 | 書類選考→web面接(一次面接)→役員面接(現地での二次面接) |
| 応募方法 | りっか沖縄からエントリー |
| その他応募方法 | webからの申し込み |
| 必要書類 | 履歴書(写真付き) 職務経歴書 |
| 備考 | 一定のスキルを身に付けた後、勤務地は川崎本社と石垣島を自由に選択可能です。 |
-
上代工業株式会社
- 製造
上代工業の魅力は、レーザー設備と技術力です。上代工業には最先端のレーザー設備が備えてあります。熟練した技術を持つ職人も多くおり、機械では不可能な細かい作業も丁寧に行っています。職人の手と最先端のレーザー設備の技術を用いて、お客様に質の高い製品を提供します。 またレーザー加工機と職人の技術を活かしたキャンプ用品の企画・製造・販売もおこなっております。
同じカテゴリーの企業ピックアップ
-
沖縄森永乳業株式会社
- 製造
「安心・安全・高品質」を最優先事項とし、商品の品質管理をより強化してお客様のなお一層の信頼を頂戴できるよう、社会的責任を重んじる誠実な企業を目指します。
詳細を見る -
EF Polymer株式会社
- 製造
沖縄科学技術大学院大学(OIST)発スタートアップで「沖縄から世界へ」をキーワードに事業展開をしております。 「科学技術の力で枯渇し劣化する地球の未来を潤す」ことを企業の存在意義としており、世界中で干ばつに悩む生産者の方々の経済的・環境的に持続可能な農業の実現を支援させていただいております。
詳細を見る -
拓南製鐵株式会社【移住支援金対象法人】
- その他
- 卸売・小売・流通
- 製造
沖縄県下で発生する鉄スクラップを原料に、県内唯一の鉄筋製造メーカーとして60余年の間、地道に製造を続けております。鉄筋はコンクリートに埋まってしまう地味な製品ですが、台風の多い沖縄にとって欠かせない存在です。鉄筋を通して沖縄の街づくりに共鳴していただける人財を募集しております。
詳細を見る -
新里酒造株式会社
- 製造
創業173年「沖縄最古の蔵元」で泡盛のプロになりませんか。
詳細を見る
泡盛やもろみ酢づくりに興味のある方や、未経験の方も大歓迎です。
伝統を受け継ぎ最新鋭の技術を取り入れています。
日々、お酒の品質向上を目指し、常に新しい取り組みを実践しています。
長く安心して働ける職場です。
県外大手との取引実績もあり、品質管理には自信があります。 -
大垣精工株式会社
- 製造
当社は、最新鋭の機械を積極的に導入するとともに、世界的視野を持ったエンジニアを魅力ある職場から生み出すことを会社の哲学としています。いつの時代でも「人」が主役と考えています。あなたも「主役」になれる会社です。
詳細を見る











