求人情報(中途採用)
企業名 | 株式会社 ピーエスシー琉球 |
---|---|
求人職種 | サポートデスク一次対応 |
雇用形態 | 契約社員 ※3ヶ月試用期間後、3ヶ月~半年毎の契約更新 |
正社員登用制度 | 有り |
試用期間 | 有り 3ヶ月 ※入社後3ヶ月は試用期間となりますが、その間の雇用形態・給与・福利厚生等の条件に変更はありません。 |
仕事内容 | 某大手ゲーム制作会社様の社内におけるITヘルプデスクの一次対応 |
必要な資格・経験等 | 事務経験(ビジネスメール作成、Excel基本操作)、日本後⇔英語のメール作成ご経験あれば優遇 |
採用人数 | 各1名 |
勤務地 | 沖縄県那覇市 |
勤務時間 | 9:00~18:00 |
休日 | 土曜日 日曜日 祝日 ※プロジェクトに準ず |
給与 | 170,000円~210,000円 ※固定残業代(22,900~28,300円・月20時間分)を含む。残業実績有無にかかわらず20時間分の固定支給。超過分は別途支給します。 |
昇給 | 有り |
賞与 | 無し 契約形態によって異なります |
諸手当 | 交通費 (2km以上より、距離に応じ支給。上限有) |
福利厚生 | ■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■定期健康診断 ■資格取得奨励金制度 |
内定までの本社訪問回数(予定) | 2回 |
選考で本社訪問する際の交通費補助 | 無し |
入社後の赴任費用・引越補助 | 無し |
入社決定後の住居の手配 | 無し |
選考方法 | 書類選考、適性試験、面接 |
必要書類 | 履歴書・職務経歴書 |
-
株式会社 ピーエスシー琉球
- IT・情報通信
PSC琉球では、その社名「Power Staff Communications」が示すように、 個性的で魅力あふれるスタッフが働いています。
お客様の喜びを自分の喜びと感じることのできるスタッフたちは、 お客様の満足のために日夜努力を惜しみません。
だから日々の努力を自分の「チカラ」にすることができる環境がここにはあります。
そんなPSC琉球で一緒に新しい一歩を踏み出しませんか。
同じカテゴリーの企業ピックアップ
-
株式会社モノクラム
- IT・情報通信
株式会社モノクラムは、WEB広告代理店として国内トップクラスのシェアを誇る「サイバーエージェント」グループの、広告クリエイティブ制作に特化した会社です。 約200名のクリエイターが在籍し、InstagramやLINE、YouTube等に配信する 「WEB広告・動画広告」 をメインにデザインしています。 ビジョンの『日本で一番”広告効果”を出すクリエイティブ会社』を達成するため、広告効果を予測する「極予測AI(AI分析ツール)」の導入や、制作に集中できる「デザイナーファーストな環境づくり」に力を入れています。 月3万円の家賃補助等の福利厚生も完備し、沖縄県外からの移住者も多数在籍中です。
詳細を見る -
アディッシュプラス株式会社
- IT・情報通信
私達は、「CPO~Communication Process Outsourcing〜」という概念の元、サービスを提供しています。 何かと何かの接点において必ず発生するのがコミュニケーション。 全てのビジネスはコミュニケーションから始まり、コミュニケーションに終わるといっても過言ではありません。 アディッシュプラスはそのコミュニケーションを最適化、そして感動に昇華させていく事でビジネスを成功に導きます。
詳細を見る -
株式会社ベリサーブ沖縄
- IT・情報通信
人を思いやるマインドや充実の福利厚生、徹底したコンプライアンス重視の経営など、「超」働きやすい環境が当社の圧倒的な魅力。長く安心してキャリアを構築いただけます。
詳細を見る -
株式会社 ヴィッツ沖縄
- IT・情報通信
私たち「ヴィッツ沖縄」は組込ソフトウェア開発をコア技術に事業を展開する東証スタンダード上場企業「株式会社ヴィッツ」の完全子会社として、沖縄の地に2016年に設立されました ソフトウェア開発を通して沖縄に貢献し、沖縄と共に成長していきたいという想いから別会社という形でスタートしています。 現在は「カーナビゲーションシステム画面開発及び検証業務」「工作機械向けソフトウェア開発」「自動車用セキュリティ情報収集業務」の3つのテーマを中心として、更なる事業拡大に向け、「半導体検査装置向けソフトウェア開発」「自動車制御ソフトウェア開発」に力を入れています
詳細を見る -
株式会社 okicom
- IT・情報通信
パワフルな社長と個性豊かな社員。 心は熱く、チームワークは強く、知識・技術は高く!「体育会系ITプロ集団」 <社長のコメント> 長く働ける社風作りで、強い会社、良い会社、ミライ企業を目指しています。 「ミライ企業」とは、いろんな可能性があるという社風を創り、良い人材が入ってくることで、企業が存続する上で無限可能性に挑戦していくことが大事。夢があって、いっぱい希望がある会社にしていきたい。
詳細を見る