求人情報(中途採用)
| 企業名 | 琉球国際航業株式会社 |
|---|---|
| 求人職種 | 建設コンサルタント技術者 |
| 雇用形態 | 正社員 |
| 試用期間 | あり 内容:3ヵ月 |
| 仕事内容 | ◆仕事内容◆ コンサルディング技術を活かし、地域の安心・安全なまちづくりに大きく貢献できるお仕事です。 ■防災事業(地域防災計画策定、業務継続計画(BCP)作成、避難計画作成) ■観光危機管理(観光危機管理訓練実施支援、避難誘導計画作成) ■自転車活用を中心とする交通計画(自転車活用推進計画策定、交通量調査) ■まちづくり・都市計画(総合戦略策定支援、空き家活用事業支援) |
| 求める人材 | ・コミュニケーションを取りながら仕事に取り組める方 ・仕事に対して積極的かつ自発的に取り組むことが出来る方 |
| 必要な資格・経験等 | ・建設コンサルタントの業務内容を知っている方または経験者 ・技術士、技術士補、RCCMなどの資格保持者 ・普通自動車運転免許(AT可) |
| 採用人数 | 1名 |
| 勤務地 | 那覇市/沖縄県 |
| 勤務時間 | 9:00~18:00 |
| 休日 | 完全週休2日制(土・日)、祝日、夏季休暇(5日)、年末年始(12/29~1/4)、慶弔休暇、育児休暇、介護休暇 年間休日123日以上 |
| 給与 | 月額 200,000円~300,000円 |
| 昇給 | あり 内容:人事評価により決定 |
| 賞与 | あり 内容:業績賞与 |
| 諸手当 | ・資格手当(1,000~30,000円) ・時間外手当 ・通勤手当 |
| 福利厚生 | ・退職金制度有(勤続1年以上。試用期間は除く) ・各種社会保険完備 ・インフルエンザ予防接種の費用補助 |
| 内定までの本社訪問回数(予定) | 1回 |
| 選考で本社訪問する際の交通費補助 | なし |
| 入社後の赴任費用・引越補助 | あり 内容: 最大5万円まで支給 |
| 入社決定後の住居の手配 | なし |
| 住居に対する補助、その他補足など | なし |
| 選考方法 | 書類選考 → 面接・筆記試験 → (場合によって2次面接) → 内定 |
| 応募方法 | りっか沖縄からエントリー |
| その他応募方法 | 本社宛に履歴書郵送 |
| 必要書類 | 履歴書、成績証明書 |
| 備考 | 県外在住者は、1次面接をWeb実施可。マイカー通勤の方は、駐車場は自己契約となります。駐車料金:6,600円/月※空きがない場合はキャンセル待ちになります。 |
-
琉球国際航業株式会社
- その他
地図を活用した情報化の推進 空間情報を高度に利用する環境の形成 安心で安全な国土基盤の形成 住みよい暮らしと、豊かな社会づくり これらを実現するために、私たちは時代の一歩先を見つめながら 技術革新に努め、新しい価値の創造を目指します。
同じカテゴリーの企業ピックアップ
-
株式会社ヒューマニック
- その他
日本全国の観光施設に特化したリゾートバイト(人材派遣)の求人サイト 『リゾバ.com』を運営しています。(観光・宿泊業界に特化した人材サービスのパイオニアです) 私たちのミッションは、ホテルや旅館などの観光施設の「人手不足」の課題解決をすることです。 U/Iターン大歓迎!入社時の「引っ越し手当」で憧れの沖縄移住も可能です!
詳細を見る -
株式会社 TEAM SPOT JUMBLE
- その他
- 出版・マスコミ・デザイン
アクションを中心とした舞台公演以外に、テレビ番組のレポーターやラジオ番組のパーソナリティ、結婚披露宴、イベントの司会に至るまで、様々な活動をしています。
詳細を見る -
株式会社南西環境研究所
- その他
設立以来、業績は順調に推移している。これからの業務展開に大きな期待がもてる。 社員の平均年齢も若く活気に満ちている。 明るく、活動的で、積極的に業務等に取り組む姿勢を求めます。
詳細を見る -
国頭村森林組合
- その他
世界自然の森林「やんばるの森」に携わる仕事をしてみませんか。 国頭村森林組合では、森林整備、苗畑管理、木材加工、森林パトロール、環境調査など、やんばるの森をフィールドとした、「やんばる型森林業」を行っています。
詳細を見る -
琉球ミライ株式会社
- その他
琉球ミライは、社会変革(ソーシャルインパクト)を生むためのプロフェッショナルプラットフォームを目指しています。
詳細を見る
観光、地方創生、イノベーション・産業集積、起業促進、起業家教育分野の専門家・起業家が集まり、官民連携のプロジェクトマネジメントや企業コンサルティングを提供しています。
ゆくゆくは沖縄県の「新規事業開発室」かつ「政策参謀的」なポジションを目指していきたいです。
沖縄市コザの商店街内で運営するオープンイノベーション施設「Startup Lab Lagoon」では3年間で200名以上の起業家が輩出されるほどの広がりが生まれ、その結果、全国から行政・政治家・ビジネスパーソンの方々らが絶え間なく訪れる場所になりました。
様々な起業家やエンジニア、大企業等が集い、1社ではできない様々なプロジェクトに関わることができます。 社会貢献意欲が高く、個性あふれるメンバーが集まっているので、刺激的かつ魅力的な環境ですよ!
専門誌「事業構想」でのLagoonについての特集記事 →詳細はこちら
コザのまちづくりの取り組みにおいてクラウドファンディングを実施。 弊社の目指すものや関わる関係者について少し垣間見れると思いますので、ご覧ください。 →詳細はこちら











