求人情報(新卒採用)
企業名 | 株式会社 琉球新報社 |
---|---|
求人職種 | 記者職・総合職 |
雇用形態 | 正社員 備考:35歳まで応募可能です |
試用期間 | あり 内容:3か月 条件は変わりません |
仕事内容 | ■記者職 取材と記事の執筆、写真や動画撮影、新聞紙面とウェブコンテンツ制作管理、紙面編集 ■総合職 広告事業=広告企画制作と事業運営、販売管理=販売店マネジメントと読者プロモーション、総務・経理=資材管理等、伝票処理と出入金管理等 |
求める人材 | 変化を楽しめる人 人とかかわるのが好きな人 失敗してもくじけない人 柔軟な発想の人 立場の違う人の意見も受け入れられる人 フットワークが軽快な人 |
必要な資格・経験等 | 特になし(運転免許は必要になります)、学歴不問 |
採用人数 | 若干名 |
勤務地 | 本社および支社局(新卒の新入社員は基本本社スタートです) |
勤務時間 | 9時半~17時半(部署によりシフト、時差出勤あり) |
休日 | 年間122日(公休105日、年末年始休4日、有休休暇10日、リフレッシュ休暇3日含む) |
給与 | 基本給 大卒203,500円(2024年度実績)、残業手当 |
昇給 | あり 内容:年に1回(4月) |
賞与 | あり 内容:年に2回(夏と冬) |
諸手当 | 住宅手当6,500円、家族手当(税法上の扶養家族がいる場合)8,700円~、通勤手当(定期代で支給=上下限あり)、時間外手当、地域手当、役職手当 |
福利厚生 | 社会保険完備、健康診断、名護市に保養施設、リスキリング支援、メンター、キャリア面談、育児休業、介護休業、子の看護休暇、介護休暇 |
内定までの本社訪問回数(予定) | 2回 |
選考で本社訪問する際の交通費補助 | なし |
入社後の赴任費用・引越補助 | なし |
入社決定後の住居の手配 | なし |
住居に対する補助、その他補足など | あり 内容:住宅手当6500円(支社局勤務には家賃補助あり) |
選考方法 | 書類選考とオンラインによる1次試験(一般常識と作文)、2次面接と集団討論、3次面接と適性試験 |
応募方法 | りっか沖縄からエントリー |
その他応募方法 | 会社指定の履歴書を郵送。4/1締め切り |
必要書類 | 履歴書、1次通過者は卒業見込み証明書 |
-
株式会社 琉球新報社
- 出版・マスコミ・デザイン
風通しがよい。チャレンジを後押しする社風。制度が充実している。このため、ライフステージが変化しても働き続けられる。いろんな職種があり、人事異動で新しい仕事に挑戦できるので、新鮮な気持ちで働き続けることができる。女性管理職比率が全国の新聞社でもトップクラスの3割。常勤役員の女性比率も3割を超えており、多様性を重視している。
同じカテゴリーの企業ピックアップ
-
シーサーNet株式会社
- IT・情報通信
- 出版・マスコミ・デザイン
設立して7年目になり、少しずつ業績も伸び、成長し続ける会社です。 経験がなくとも、やる気や夢がある人、コミュニケーション能力がある人材を募集しております。 また、東京で最先端の技術を習得し、 スキルを磨きたい方は特に歓迎しております。 ぜひ、一緒にシーサーNetで共に働いてみませんか? ご応募お待ちしております。
詳細を見る -
株式会社サン・エージェンシー
- 出版・マスコミ・デザイン
- その他
当社は、1985年に県内大手企業および東急エージェンシーを株主として創立され、2022年に37周年を迎えます。大手クライアントの広告のほか、沖縄県の各種事業の企画運営を行っており、プランナーの斬新な企画で地元に貢献しています。社内は自由な雰囲気で個々の個性を尊重しており、新しいことにトライすることを歓迎します。
詳細を見る -
全研本社株式会社沖縄オフィス
- IT・情報通信
- 出版・マスコミ・デザイン
全研本社は、東京新宿に本社を構え「IT事業」と「語学事業」をメインに手掛けている会社です。沖縄オフィスは2015年に立ち上げ、IT事業のひとつとして『WEBサイト制作』を行なっています。 弊社は1975年創業の老舗企業。最初は教育一筋でしたが、2000年からインターネット事業に本格的に進出しました。創業48年目を迎えつつも当社の事業展開のスピードは、まさにベンチャー企業そのもの。ひとつの市場に留まることなく、新しい事業を生み出してきました。 2021年6月には旧東証マザーズへ上場。 老舗のリソースと信頼、ベンチャー企業のような挑戦心と推進力の両面を併せを持ち続けています。
詳細を見る -
一般社団法人うりずんOKINAWA
- 出版・マスコミ・デザイン
- 医療・介護・福祉
当法人の学童クラブは、沖縄市の山内小学校区にて平成5年に開設し地域の子ども達の成長を見守ってきました。平成29年には、沖縄市初となる公設民営の学童クラブとして山内小学校の敷地内の施設で運営を任され、平成30年には美原小学校区にて新たに施設をスタートしました。 学童の役割とは、単なる”子どもの預かり”を超え、様々な背景を抱えたご家庭の子ども達を見守り、時には保護者を支え、地域の子育て支援やネットワーク作りに関わる大事なお仕事です。当法人には専門的技術やキャリアを持ったスタッフが常駐していますが、私たちも日々学びながら地域の児童福祉に貢献していきたいと思っています。
詳細を見る -
株式会社 琉球新報開発
- 出版・マスコミ・デザイン
琉球新報社の関連子会社として、新聞関連事業を中心に事業を展開する。 主な事業に新聞折り込みに関する全般・新聞広告に関する全般・告別式取材など沖縄県の地域性ある事業に関わる。また、琉球新報社の主催する読者サービスの事業に関わること(沖縄マラソン・新報料理講習会・トリムマラソン・新卒合同企業説明会など)琉球新報カルチャーセンターの企画・運営。求職者の就職支援として行う人材育成事業と求人企業開拓事業・琉球新報の求人媒体「ウイークリー1(ワン)」の運営。新卒者の就職支援として人材育成事業、DTPの人材育成事業などの公共事業を実施する。 又、公共事業に関する新聞広告、TV&ラジオCM、チラシ作成&折込などの広報業務や新聞関連業務としてソーシャルビジネスを中心に展開し、各分野で様々な企画提案を行っている。
詳細を見る