求人情報(中途採用)

企業名 株式会社 沖縄環境保全研究所
求人職種 専門職
雇用形態 正社員 契約社員
正社員登用制度 有り
※正社員登用は技術士第一次試験合格が必須
試用期間 有り 6カ月~

【採用の例】
〇技術士第一次試験合格者
試用期間→6か月経過後の4月から正社員

〇技術士資格の無い方
契約社員入社→技術士第一次試験合格→試用期間→6か月経過後の4月から正社員
仕事内容 専門職:食品・水道水質分析、土壌汚染調査
採用人数 各職1名
勤務地 本社:うるま市州崎7-11
勤務時間 8:30~17:30
8:30~12:30(土曜日 隔週)

※変形労働時間制
休日 日曜日 祝日 ※土曜日は隔週勤務

毎週日曜、国民の休日、第2・第4土曜日、年末年始、旧盆(当社規定による)
給与 250,000円~257,000円 ※当社規定による

【給与実績】
総合職
40代係長:250,000円~257,000円
50代課長:339,000円~341,000円
契約社員初年度:135,660円(時給798円×170時間)
昇給 有り  前年度実績 6,400円/年(平均)

※契約社員は社内規定による
賞与 有り 業績に応じ 前年度実績 年3回 7.0ヶ月分
※契約社員は業績および社内規定による
諸手当 管理職手当(正社員)、社内資格手当(正社員)、有資格者手当(正社員)、業務功労賞、皆勤賞、出張旅費日当
福利厚生 社会保険(健康保険・厚生年金保険・労災保険・雇用保険)、各種技術研修、有給休暇(入社6ヶ月経過後より初年度10日(半日・時間単位取得可)、産前・産後・育児休業(女性職員実績100%)、子の看護休暇(男女職員実績有り)、介護休業、介護休暇、慶弔休暇、社員旅行(周年行事で台湾・四国・香港マカオなど)(実績)
内定までの本社訪問回数(予定) 2回
選考で本社訪問する際の交通費補助 無し
入社後の赴任費用・引越補助 無し
入社決定後の住居の手配 無し
選考方法 書類選考、適正試験、面接
※学力を問う筆記試験無し
必要書類 履歴書・職務経歴書
  • 株式会社 沖縄環境保全研究所

    • その他

    【沖縄県ワーク・ライフ・バランス企業認定】 環境の安全と食の安全安心を確立し、お客様に信頼・満足度の高い企業を目指しております。 沖縄県のワークライフバランス企業認定を取得しており、子育てや介護をしながら力を発揮していただけます。 一緒に長く働いてくれる方を求めています。

同じカテゴリーの企業ピックアップ

  • 久米総合開発株式会社

    • その他

    久米島の特産である車エビを約50年間養殖し続けています。オリックスレンタカーの代理店や中古車販売、アパート賃貸等地元に根づいた会社です。

    詳細を見る
  • NO IMAGE

    株式会社琉宮青果

    • その他

    経験不問
    基本的にはハウス内作業がメインになります。
    年中温暖な沖縄で将来性高い農業にチャレンジしてみませんか?

    詳細を見る
  • 街クリーン 株式会社

    • エネルギー・インフラ
    • その他

    弊社は、顧客のニーズに対応するために、あらゆる廃棄物の処理・リサイクルを可能とする「廃棄物処理のワンストップサービス」という形を目指し事業展開を行っています。 今後も「環境」を起点とするチャレンジ精神で、あらゆる分野へと事業の幅を広げて包括的に環境を創造することで社会に対して環境負荷低減に貢献し、従業員には仕事を通して物心ともに豊かな人生を、また、顧客・取引先・地域社会へは常に必要とされ、愛される会社を目指して前進します。

    詳細を見る
  • イノベーションサポート沖縄株式会社

    • その他

    イノベーションサポート沖縄株式会社は、亜熱帯性の海洋・生物資源、アジアに近接した地理的優位性など、沖縄の特徴を活かしたライフサイエンス分野の産学連携の推進、研究開発及び事業化に取り組むベンチャー等の成長支援を目的に活動しています。沖縄ライフサイエンス研究センターの指定管理業務を沖縄県から委託を受け、ベンチャーの成長と沖縄県の科学振興のために、沖縄で新しいライフサイエンスビジネス創出をサポートします。

    詳細を見る
  • 株式会社 創和ビジネス・マシンズ

    • IT・情報通信
    • その他

    創和ビジネス・マシンズは1978年に沖縄県で設立し40年間地域貢献をめざし企業活動を続けている会社です。 企業は時代の変化を敏感に対応していかなければ存続出来ません。 プライバシーマーク認定取得・CMMIレベル3(能力成熟度モデル統合)認証取得など製品の品質や生産性の向上を目指し積極的に対応してきました。2005年には東京事業所を開設し、沖縄で培った業務ノウハウ・技術スキルを首都圏へと拡大しております。 『創る人をつくる』をモットーに社員教育に力を入れ、IT企業で働く技術者に必要な「基本情報技術者」はシステムエンジニアの9割以上が取得しており、「応用情報技術者」「データベーススペシャリスト」などを含む上位資格へのスキルアップの為にe-ラーニングを開催、開発言語の必須スキルである「JAVA認定資格者(Silver、Gold)」も多数おり、スキルアップの向上、経験を積むことによってキャリアアップを実現しています。 研修費用・受検費用も会社が負担、報奨金制度・資格手当も充実させています。 4月からの半年間は延べ920時間の新人研修を実施、外部講師によるシステム設計・Java言語研修、日商簿記、TOEICなど充実した内容が自慢です。

    詳細を見る
  • LINE友達追加
  • 当事業について
  • 求人情報
  • 企業情報
  • 企業イベント・インターンシップ情報
  • 沖縄県情報
  • よくある質問
  • VOICE
  • 会員登録
  • おきなわ移住の輪
  • 沖縄県キャリアセンター

最近見た企業

  • 最近チェックした記事はありません