企業情報

株式会社ヒューマニック
- その他
日本全国の観光施設に特化したリゾートバイト(人材派遣)の求人サイト 『リゾバ.com』を運営しています。(観光・宿泊業界に特化した人材サービスのパイオニアです) 私たちのミッションは、ホテルや旅館などの観光施設の「人手不足」の課題解決をすることです。 U/Iターン大歓迎!入社時の「引っ越し手当」で憧れの沖縄移住も可能です!
企業情報
本社所在地 | 東京都新宿区新宿4-3-17 FORECAST新宿SOUTH 5F |
---|---|
支店・支店事業所 | 沖縄支店 沖縄県那覇市久茂地1-12-12 ニッセイ那覇センタービル5F |
TEL | 098-860-5454 |
FAX | 098-860-5455 |
HP | https://www.humanic.co.jp/ |
事業内容 | ■人材派遣事業 [派13-300854] ■有料職業紹介事業 [13-ユ-302632] ■観光・宿泊施設に向けた人材サービス ■外国人就労支援サービス |
設立年月 | 2001年 |
代表者名 | 清水 良 |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 170名 |
年間売上高 | 108億(2023年度実績) |
この企業の求人情報
-
【観光業界特化】人材コーディネーター(業界経験不問!)賞与年3回[那覇市 県庁前駅 徒歩1分]- 株式会社ヒューマニック
- 正社員
- 中途採用
- その他
- 営業・企画・マーケティング
- 営業・ルート営業
【仕事内容】
人材不足に悩む観光関連施設と”リゾート地で働きたい” という求職者のマッチングを目指すコーディネーターの仕事です! 具体的には ▼アポイント テレアポや問い合わせを通じて、 クライアントとの商談日時を設定。 必要に応じて月2~3回程度の訪問、 年数回程度、宿泊も兼ねた出張があります。 ▼ヒアリング・提案 「どんな人材を必要としているか」 「どの職種で何名必要なのか」などを詳細にヒアリング。 それに基づいた人材募集の条件を提案します。 ▼現地視察・求人原稿作成 クライアント先の周辺環境もしっかりと視察。 その情報を元に、自社運営サイト『リゾバ.com』 に掲載する求人原稿の作成を行います。 ▼就業後のフォロー お仕事が決定した求職者に対しては、就業前の準備をサポート。 就業後も定期的にフォローを行い、安心して働けているかを確認します。 ≪人材確保に向けた多角的アプローチができる≫ リゾート地でのアルバイトは住み込みがほとんど。 そのため送迎バス、無料Wi-Fiなど、 求職者に快適な環境を提供できるよう、福利厚生を提案すること・・・
【給与】
月給:25万円以上(みなし残業月25時間分 40,327円~込み)
※みなし残業を超えた分は1分単位で残業代を支給します。
年収:400万円以上 - 正社員
同じカテゴリーの企業ピックアップ
-
やんばるエコフィールド島風
- ホテル・旅行・観光
- その他
Googleマップ口コミ★5!島風がお客様に選ばれている3つの理由 ①【お客様満足度アップへのチャレンジ】 他社さんよりも1名のガイドがご案内するカヤックの数を減らし、ゆったりとしたツアーをご案内。 ②【安心・安全へのチャレンジ】カヤック資格、野外災害救急法資格などの取得、東村カヤック業者たちが集まる訓練をレスキュー担
詳細を見る -
mic21株式会社
- ホテル・旅行・観光
- その他
日本最大のダイビングショップ ダイビングライセンス講習やツアー開催、ダイビング器材やマリングッズの店頭販売・EC事業があります
詳細を見る -
株式会社ダイハツビジネスサポートセンター
- 製造
- その他
私たち㈱ダイハツビジネスサポートセンターは、自動車メーカー ダイハツ工業㈱100%出資の子会社として、自動車の設計・開発・性能解析をはじめIT事業、保険、自動車販促品の企画・販売など幅広く事業を展開しています。 本社は、大阪府北西部の池田市にあり、 東京、滋賀、京都、福岡、大分、沖縄県(うるま市)にも事業所があります。
詳細を見る -
株式会社スピア
- その他
当社は、中堅・中小企業の友好的なM&A支援において実績No.1を誇る、M&A仲介会社「日本M&Aセンターホールディングス(東証プライム上場)」のグループ会社です。 私たちは、グループの一員として、日本M&Aセンターの使命「M&A業務を通じて企業の『存続と発展』に貢献すること」に寄与できるよう、新たなサービスの展開や付
詳細を見る -
株式会社沖縄ダイケン
- その他
あたりまえの「いつも」から、感動する「いつも」へ。 1973年1月、那覇市泊の小さな事務所から始まり50年を迎えました。 私たち沖縄ダイケンはあたりまえの日常を守りながら、感動のある幸せや未来を実現します。 沖縄繁栄のために、長く質の高い環境整備の技術を磨き、実績を積み重ね優良な技術者を育成すること、活躍する現場
詳細を見る