求人情報(中途採用)
| 企業名 | 社会医療法人 仁愛会(浦添総合病院) |
|---|---|
| 求人職種 | 看護助手 |
| 雇用形態 | パートアルバイト |
| 試用期間 | なし |
| 仕事内容 | 内視鏡室の助手業務 ・検査で使用したカメラの洗浄 ・内視鏡室の環境整備 |
| 求める人材 | *協調性のある人 *コミュニケーションが取れる人 *学ぶことに積極的な人 *他者と共同して働ける人 |
| 必要な資格・経験等 | 無資格未経験応募可 |
| 採用人数 | 1名 |
| 勤務地 | 社会医療法人仁愛会 浦添総合病院 健診センター |
| 勤務時間 | シフト制【日勤】 ① 7:30 ~ 16:30 ② 7:30 ~ 11:30 |
| 休日 | 土曜午後・日曜・祝祭日 |
| 給与 | 時給:950円~970円 |
| 昇給 | なし |
| 賞与 | あり 内容:年間最大100,000円(7月、12月支給) |
| 諸手当 | 家族手当:配偶者16,000円、2人まで3,000円、その他1人につき1,000円(※扶養に入れてる方のみ対象) 通勤手当:上限12,500円(2km以上より支給) |
| 福利厚生 | 健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険・退職金制度あり(確定拠出年金) 互助会活動(新入職員歓迎球技大会・ビーチパーティー・忘年会・クラブ活動) 職員駐車場契約 4,000円/月 |
| 内定までの本社訪問回数(予定) | 1回(面接) |
| 選考で本社訪問する際の交通費補助 | なし |
| 入社後の赴任費用・引越補助 | なし |
| 入社決定後の住居の手配 | なし |
| 住居に対する補助、その他補足など | なし |
| 選考方法 | 1次 書類選考 2次 面接 |
| 応募方法 | りっか沖縄からエントリー |
| その他応募方法 | 必要書類を郵送または、当法人採用ホームページより送付してください。 |
| 必要書類 | ①履歴書、②資格免許証写し(該当する方) ※履歴書は採用TOPページよりダウンロードが可能です(市販・PC作成も可) |
| 備考 | ◎2023年12月に新病院へ移転、設備や機能も充実し新しい病院に生まれ変わりました! ◎業務に関して実務経験豊かな電話交換士が丁寧に業務内容をお教えします。 ◎未経験者・無資格でも大歓迎! |
-
社会医療法人 仁愛会(浦添総合病院)
- 医療・介護・福祉
◎2023年12月に新病院へ移転、設備や機能も充実し新しい病院に生まれ変わりました! ◎医療費一部負担、県内の映画館で利用できる割引券や、会員価格で利用できるスポーツクラブ、お食事にショッピング、旅行・ホテル費用の補助などといったお得な福利厚生サービスが充実しています。(福利厚生クラブ) ◎教育体勢が整っているので、新人・未経験者も安心して働けます!
同じカテゴリーの企業ピックアップ
-
医療法人 タピック 沖縄リハビリテーションセンター病院
- 医療・介護・福祉
21世紀にふさわしい新しい医療福祉・保健システムの構築を目指して1活力ある人材の登用、能力、実績重視の人事システム2地域と交流し、地域リハビリテーションシステムを担える組織。
詳細を見る -
社会福祉法人太陽の子(てぃーだぬふぁー)福祉会 赤道あおぞら保育園
- 医療・介護・福祉
赤道あおぞら保育園では、子ども達の主体的活動・遊びを通して社会性を育み、豊かな心と健康な体をつくり、様々な体験を通して物事を理解し、人や自然を大切にして、創造力・自分で考えてつくりだす力、および生きる力のある子どもに育てます。 また、戸外遊び・自然とのふれあい・畑つくりや食育に重点をおき、健全安全な環境と、有機野菜等、安心安全な食材を使用し、子ども達を中心に、保護者・職員が共に成長する保育園を目指します。
詳細を見る
優しい先輩保育士が丁寧にサポートします。各クラス専用のパソコンがあり、慣れない書類作成(手書き可)等も丁寧に教えていきます。園内外の研修も多数あり、子育て中の人でも働きやすい環境です。優しい園長・主任・保育士が待ってます。
※パートタイマーは高齢者の採用も積極的に行っております。若年者も高年齢者もぜひご応募ください。 -
おもと会グループ
- 医療・介護・福祉
おもと会グループは、創業66周年を迎えます。 ヘルスケア事業(医療・保健・福祉・教育)を通して、沖縄県民の健康をサポートさせて いただいています。 沖縄県に貢献したい!持続的な企業価値の向上を支援したい!という方、 ぜひエントリーお待ちしております。
詳細を見る -
株式会社ウェルケア沖縄
- 医療・介護・福祉
共に笑い、共に喜び、共に生きていく。 「いちゃりばちょーでー」精神が 息づいたこの地で。 私たちが提供するのは、ご利用者の皆さまが住み慣れた自宅や地域社会で自分らしく、こころ豊かに暮らしていただくための自立支援の介護サービスです。昔からこの地に息づく「いちゃりばちょーでー=一度会ったら皆兄弟」精神で、皆さまの人生に寄り添い、共に笑い、共に喜び、共に生きていく第二の家族のような存在になれるよう努めてまいります。 また、広島県で34の施設を運営する(医)好縁会グループと連携しており研修等で全面的なバックアップサポートを受けています。これにより医学的根拠に基づく自立支援の介助方法を身につけることが可能です。
詳細を見る -
アイティーアイ株式会社
- 医療・介護・福祉
日本一をめざすのは、仕事だけじゃない。 =ITI社員三訓= 「仕事の達人になる」「遊びの達人になる」「人生の達人になる」 この社員三訓、ちょっと不思議だと思いませんか? 普通ならもっといかついフレーズだったり、抽象的な言葉や社会貢献的な言葉になってますが、”仕事・遊び・人生”です。2番目に”遊び”が入っている所が当社の特徴です。 遊んでばかりの社員では困りますが、だからと言って仕事一辺倒でも面白くない。オンタイムの時は全力で仕事に取組み、オフタイムになれば気持ちを切替てプライベートを楽しむ。そんなメリハリの効いた人生を送ろう!!という事です。
詳細を見る











