企業情報

拓南製鐵株式会社【移住支援金対象法人】
- その他
- 卸売・小売・流通
- 製造
沖縄県下で発生する鉄スクラップを原料に、県内唯一の鉄筋製造メーカーとして60余年の間、地道に製造を続けております。鉄筋はコンクリートに埋まってしまう地味な製品ですが、台風の多い沖縄にとって欠かせない存在です。鉄筋を通して沖縄の街づくりに共鳴していただける人財を募集しております。
企業情報
本社所在地 | 〒904-2234 沖縄県沖縄市海邦町3-26 |
---|---|
TEL | 098-831-8228 |
FAX | 098-832-0586 |
HP | http://recruit.takunan.co.jp/ |
事業内容 | 沖縄県唯一の製鉄メーカーとして、鉄筋の製造及び販売 |
設立年月 | 昭和31年6月 |
代表者名 | 代表取締役社長 八木 実 |
資本金 | 4億 |
従業員数 | 男性:154名 女性:6名 合計:160名 |
年間売上高 | 130億 |
この企業の求人情報
-
ルート営業・営業事務/ノルマなし/未経験大歓迎-拓南グループ・拓南製鐵【移住支援金対象法人】
- 正社員
- 中途採用
- 製造
- 営業・ルート営業
【仕事内容】
/////営業職・営業事務職を同時募集しております///// 【営業職】 既存のお客様(建設会社や卸問屋など)を訪問し、新しい物件に必要となる鉄筋の量や納期等をヒアリングしながら生産部とのスケジュール調整を行ったり、新製品の提案や納品後のフォロー、マーケティング調査等を行います。 【営業事務】 お客様から注文を受け、在庫を確認しながら希望とする数・種類・配送先・時間などを聞き、配送スタッフへ指示を出すお仕事です。 ※基本的には事務所内での仕事ですが、一部製品倉庫での作業がございます
【給与】
【月給】194,000~241,000円 ※住宅・皆勤・通勤手当含む
- 正社員
-
工場スタッフ(鉄筋製造)/未経験大歓迎-拓南グループ・拓南製鐵【移住支援金対象法人】
- 正社員
- 中途採用
- 製造
- 製造・工場
- 組立・加工
- 溶接
【仕事内容】
////県内唯一の鉄筋メーカー!工場スタッフのお仕事です///// 鉄スクラップを<溶かす→固める→延ばす>という作業を数人1組で行っていただきます。 10〜15分は炉前で作業、スクラップが溶けるまでは室内で待機となり、それを1日数回行います。 製造作業は基本的に週末・夜間に行うため、平日のシフトでは設備のメンテナンスがメインとなります。
【給与】
【月給】184,000~241,000円 ※住宅・皆勤・通勤手当含む
- 正社員
同じカテゴリーの企業ピックアップ
-
株式会社メディアトランスポート
- IT・情報通信
- その他
創業して、40年を超えるベテラン企業です。これまで安定して業績を伸ばしています。入社後研修期間も設けていますので、文系・理系問わず未経験者の方も大歓迎です。 現役社員の約45%が文系学校卒、中途採用50%以上が業務未経験で入社しています。今後は、男性・女性の隔てなく産休、育休等の取得率も増やせるよう、会社内でフォロ
詳細を見る -
株式会社パブリッシングリレーションズ
- その他
創業より22年。多くのお客様に支えられ、お名刺の制作からフルメディアに取り上げられる、大きなイベントなどをお客様より任されております。これから先の10年!プロダクト開発、ECサイト立上げ、沖縄県名護市での新規事業、海外展開を見据えて事業拡大を目指してる会社となります。
詳細を見る -
株式会社 創和ビジネス・マシンズ
- IT・情報通信
- その他
創和ビジネス・マシンズは1978年に沖縄県で設立し40年間地域貢献をめざし企業活動を続けている会社です。 企業は時代の変化を敏感に対応していかなければ存続出来ません。 プライバシーマーク認定取得・CMMIレベル3(能力成熟度モデル統合)認証取得など製品の品質や生産性の向上を目指し積極的に対応してきました。2005年に
詳細を見る -
株式会社 ブルーフィールド
- その他
- ホテル・旅行・観光
学歴や経験よりも『気持ちと人柄』! 向上心を持って前進できる人を求めています! ブルーフィールドは「カヤックやサップツアーの運営」や「修学旅行向けの学習プログラム」などを行っています。 アクティビティー業界は小規模の事業所が多く、ブルーフィールドも大きな会社ではありません。 ですが、小さい企業だからこその強みを
詳細を見る -
株式会社開邦工業
- その他
未来からあなたのやさしさありがとう
詳細を見る
人が生きていく限り、環境へ負担を掛けてしまうことは避けられません。
しかし、人の技術と知恵で解決できることも多くあります。
私たちは、焼却炉メーカーとして長年培ってきた技術と実績をフルに活かし、自信と誇りを持って廃棄物の処理に取り込むことで皆さま