求人情報(中途採用)
企業名 | 株式会社伊江島物産センター【移住支援金対象法人】 |
---|---|
求人職種 | ①販売員 |
雇用形態 | 契約社員 内容:最長1年契約(更新あり) 雇用期間:定めなし(毎年4月初めに更新) |
正社員登用制度 | あり 内容:本人が希望しており、勤務状況などを考慮し、面談試験にて登用 |
試用期間 | あり 内容:3か月 |
仕事内容 | ①売店でお土産や特産品の販売 接客、レジ、品出し、商品管理 |
求める人材 | ①伊江島の玄関口である売店の店員として明るく元気で清潔感のある方。 土日祝日に出勤出来る方 |
必要な資格・経験等 | 飲食・販売店などで接客の経験のある方。簿記、経理の経験のある方。 |
採用人数 | 数名 |
勤務地 | ①伊江港ターミナルはにくすに1F売店 |
勤務時間 | ①シフト制 平日7:00~16:00 /土日祝7:00~16:00 ※1日勤務時間4時間~等のパート勤務も可能) |
休日 | ①シフトにより変動 |
給与 | 時給896円 |
昇給 | あり |
賞与 | なし 内容:夏季冬季手当あり(契約社員5万円、パート3万円) |
諸手当 | ①早朝手当(7:00~8:30)、土日祝日手当あり |
福利厚生 | 社会保険あり 有給休暇あり |
内定までの本社訪問回数(予定) | 1 |
選考で本社訪問する際の交通費補助 | なし |
入社後の赴任費用・引越補助 | なし |
入社決定後の住居の手配 | なし |
住居に対する補助、その他補足など | なし |
選考方法 | 1次 書類選考、2次 面接 |
応募方法 | りっか沖縄からエントリー |
その他応募方法 | ハローワーク |
必要書類 | 履歴書 |
備考 | 正社員登用後は賞与、退職金制度あり |
-
株式会社伊江島物産センター【移住支援金対象法人】
- 卸売・小売・流通
沖縄県北部にある離島「伊江島」の特産品を加工し販売まで行う企業です。 主要商品は「イエラムサンタマリア(ラム酒)・イエソーダ・ピーナッツ菓子・島らっきょうや島にんにくの加工品等
同じカテゴリーの企業ピックアップ
-
有限会社デーコム
- 卸売・小売・流通
「高いトナーをお使いですか?」お陰様で27周年、県内リサイクルトナー普及の草分け的存在として多くのお客様に支えられてきました。オフィスのベストパートナーとしてお客様のコスト削減、ニーズに合ったOA機器、オフィス関連商品を提案しています。
詳細を見る -
沖縄ヤクルト株式会社
- 卸売・小売・流通
沖縄ヤクルト株式会社のページをご覧頂きありがとうございます。 当社は「ヤクルト」をはじめとする乳製品乳酸菌飲料やビフィズス菌飲料、清涼飲料、健康食品、化粧品といったヤクルト商品を販売している会社です。 お陰様で設立64周年を迎えました。 ヤクルトの商品はどれも人々の健康に役立てる商品です。 私たち沖縄ヤクルトはそんな商品を通し、日々、沖縄に健康の大切さを広めています!
詳細を見る -
株式会社 ワタリ沖縄支店
- 卸売・小売・流通
1998年、沖縄を地盤にスーパーマーケットチェーンを展開する大手流通企業の代表が、札幌でのワタリの仕事ぶりを視察したことから沖縄でのビジネスがはじまりました。当初は、東京から直接そのスーパーマーケット向けに青果物を出荷していましたが、2002年2月に沖縄営業所(現:沖縄支店)を開設して、お取引先の物流センターで業務が開始されたのです。 現在、沖縄支店が仕入れる商品の半分弱が東京のワタリ青果から出荷されていますが、こんなところにワタリグループの強みが発揮されているわけです。沖縄は本土から遠く離れた島だけに、台風など物流にもさまざまなアクシデントがつきまといます。ワタリは、どんな事態に陥っても臨機応変な対応で危機を乗り切り、沖縄のみなさんに美味しさと新鮮さをお届けし続けているのです。
詳細を見る -
株式会社エムツー
- 卸売・小売・流通
本社をおく宮崎県を中心に、沖縄・熊本でも業務拡大中です。今後、沖縄で店舗を拡大していく目標があるため、一緒に働いてくれる方を募集しています。テナント業務とは他に、ネットショッピングやオリジナルの焼肉タレなど事業展開しています。
詳細を見る -
リムコ株式会社
- 卸売・小売・流通
- 製造
- その他
弊社は診断薬メーカーを傘下に持つ日東紡績株式会社(東証一部上場企業)のグループ企業であり、沖縄の地にて安定的な事業活動を行っております。日本が伝統的に強い生物資源であるカイコの遺伝子組み換え技術を用いて、動物を殺さずに医薬品原料を製造しており、「蚕業(さんぎょう)イノベーションで、サスティナブルな未来づくり」を経営理念としております。バイオに関する知識・経験を活用し、沖縄の素晴らしい自然環境の中、ワークライフバランスを実現するきっかけとしては如何でしょうか。
詳細を見る