求人情報(中途採用)
企業名 | 株式会社サンプラント 沖縄支店 |
---|---|
求人職種 | 建築設備施工管理/経験者 |
雇用形態 | 正社員 |
試用期間 | あり 3ヶ月 試用期間中の労働条件変更なし |
仕事内容 | 建築設備の中でも主に空気調和設備・給排水衛生設備の施工管理をお任せします。沖縄営業所はゼネコンから受注した米軍基地内の建築設備工事が主な現場になります。仕事内容は品質管理、工程管理、安全管理、予算管理といった管理業務です。 先輩社員の元、当社の管理方法を経験したのち、現場の管理を徐々にお任せしていきます。将来的には部下の育成もして頂きます。 |
求める人材 | ・責任感のある方 ・人と話をすることが好きな方 ・フットワークが軽い方 ・一般的のパソコンの操作が出来る方(Excel、Word等) ・CAD(TfasまたはJwad、その他CADソフトでも可)が使用出来れば尚可 |
必要な資格・経験等 | ・自動車免許証 |
採用人数 | 1名 |
勤務地 | 沖縄県 |
勤務時間 | 8:00~17:00 |
休日 | 完全週休2日制、慶弔、夏季、年末年始、特別休暇、産育級、介護休など |
給与 | 基本給:200,000円~350,000円 |
昇給 | あり 年1回 |
賞与 | あり 年2回 |
諸手当 | 住宅手当 職務手当 食事手当 役職手当 管理職手当 家族手当 役職手当 資格手当(全33種類に適用) 時間外手当 休日出勤手当 交通費全額支給(実費) マイカー通勤可(個人車輛手当) 駐車場完備 |
福利厚生 | ・各種社会保険完備 ・年1回健康診断(35歳以上は、他に生活習慣病検診も実施) ・確定拠出年金、確定給付企業年金 ・長期障害所得保証保険 ・資格取得支援制度 ・保養所(栃木県那須町、千葉県鴨川市) ・財形 ・インフルエンザワクチン補助 など |
内定までの本社訪問回数(予定) | 1回 |
選考で本社訪問する際の交通費補助 | なし |
入社後の赴任費用・引越補助 | なし |
入社決定後の住居の手配 | なし |
住居に対する補助、その他補足など | あり 住宅手当 |
選考方法 | 書類選考・適性検査・面接 |
応募方法 | りっか沖縄からエントリー |
その他応募方法 | ハローワーク、メール(jinji@sunplant.co.jp) |
必要書類 | 履歴書・職務経歴書 |
備考 | ゼネコンにて米軍との施工交渉は致しますので、米軍側と直接話す機会は、余りありません。英語が話せなくても大丈夫です。また弊社にも翻訳する事務員がいます。 |
-
株式会社サンプラント 沖縄支店
- 住宅・不動産
働き方改革の一環として、ノー残業デーの実施や業務効率化のため、iPhone/iPadを支給しています。 その他福利厚生として、資格取得支援制度(管工事施工管理技士、建築設備士、一級建築士など)、確定給付企業年金、法定外労災保険、長期障害所得補償保険、保養所
同じカテゴリーの企業ピックアップ
-
ジョンソンコントロールズ株式会社
- 住宅・不動産
当社は、スマートシティやインテリジェントビルを世界中で実現するエンジニアリングカンパニーです。最先端の技術で、オフィスビルや商業施設、空港・駅、ホテル、大学、病院施設や工場など多岐にわたる建物に最適環境を提供しています。
詳細を見る -
株式会社七和
- 住宅・不動産
「沖縄県の美しい景観と快適な環境づくりで沖縄の豊かな街づくりと人づくりに貢献する。」の念いのもと、沖縄サミットや那覇空港滑走路工事などの大型プロジェクトや新都心再開発事業、高規格国道の道路工事はもりろんのこと、生活に直結した身近な工事にも携わってきました。現在、道路舗装をはじめとする公共土木工事、アスファルト合材製造の2つを軸に、拡大する沖縄の経済とともに、沖縄の社会資本の形成に貢献しています。また、社名に込められた7つの信念に基づく人材育成を行い、働く皆さんの物心両面が豊かになれるように日々研鑽を重ねてます。今後は防災・減災、さらに災害時の役割も求められることから、地域の方々との絆を大切に、安全・快適・豊かな沖縄の構築に貢献しております。
詳細を見る -
株式会社アイ・シー・エス
- 住宅・不動産
「省エネ」を得意とした電気設備工事業です。 最適設備の導入でコスト削減に貢献します。
詳細を見る -
株式会社 東部電気土木
- 住宅・不動産
健康で協調性のあるかた大歓迎です。配電工事は、高所や屋外作業の為 体力に自信のあるかたお待ちしています。一緒に働いてみませんか。
詳細を見る -
タマキホーム株式会社
- 住宅・不動産
不動産のプロとして高いマインド・向上心を持ち、リーダーシップを発揮し、何事にも挑戦し成長できる方を募集します!!
詳細を見る
□■評価制度■□
当社の人事評価は、年2回。
評価を元に、昇給額や賞与額が決定されます。
年功序列ではなく、日々の成果に応じた適正な評価基準のもと、評価を実施しております。インセンティブではなく、基本給を上げていき、安定した収入面で社員へ還元しています!
入社後の能力と評価次第では、早期キャリアアップのチャンス大!(一般社員→主任→係長→課長→部長)
当社には家庭を持つ社員ばかり。
そのため社員の家族にも喜んでもらえるよう、有給と別で毎月1日・年12日の休みを付与しています。
不動産業界では珍しく残業もほとんどなくワークライフバランスの取れる環境です。