求人情報(中途採用)
企業名 | 沖縄セルラー電話株式会社 |
---|---|
求人職種 | 技術職(総合職) |
雇用形態 | 正社員 |
試用期間 | あり 内容:3ヶ月 ※試用期間中の勤務条件変更無し |
仕事内容 | 技術職(総合職) ※全ての業務を担当して頂く訳ではございません。適性を判断し、いずれかの業務をご担当して頂きます。 【運用管理部】 ・当番制による設備の監視、点検業務(夜間の緊急対応のための宿直もあり) ・設備故障発生時の原因の調査及び故障復旧に向けた対応(設備の交換や関係者への対応依頼等) ・故障対応、災害対応に向けた保守会社担当者の連携(教育・訓練など)の実施 ・設備運用状況を設備容量、故障の発生率など様々な視点から分析、結果にもとづく通信品質・維持に向けた施策の検討 【技術企画部】 ・ サービスエリアマップ描画、シミュレーション作業 ・ サービスエリア品質向上に向けた電波調整、設備増設検討 ・ 無線通信測定・データ解析、およびエリア設計 ・ ビッグデータを用いた品質統計処理、分析・解析 【建設部】 ・基地局建設に係る工程管理及び必要部材情報の抽出、年間計画への反映 ・基地局建設工事費(部材費及び工事費)や回線費用の年間予算への反映 ・基地局建設パートナー会社との工事に係る各種折衝、課題抽出及び解決策立案 ・基地局建設に係る免許申請 ・基地局建設に係る基地局回線の設計及び手配 ・基地局建設に係る各種契約事項の社内処理 ※選考試験にて適性を判断し以下3つの部署いずれかへ配属となります。 ・技術企画部 ・建設部 ・運用管理部 |
必要な資格・経験等 | 【必要な資格】 ・普通運転免許 ※必要な知識/必要な経験/歓迎条件は全て該当する必要はございません。いずれか該当する方がいらっしゃいましたら是非ご応募お待ちしております。 【必要な知識】 運用管理部:通信設備の監視、保守、運用に関する知識及び実務経験 ・無線通信に関する知識 ・普通自動車運転免許 技術企画部:無線通信関連分野に関する知識 ・無線通信の電波測定や解析/エリア設計に関する知識 ・普通自動車運転免許 建 設 部 :基地局建設工事に係る工程管理、回線手配、電源装置・空中線・無線機収容に関する設計知識 ・普通自動車運転免許 【必要な経験など】 運用管理部:業務内容:携帯電話設備の監視、運用、保守 (5年以上) 職種内容:電気通信事業 (7年以上) 技術企画部:業務内容:情報・通信業 (5年以上) 職種内容:無線通信エンジニア (7年以上) 建 設 部 :業務内容:携帯電話基地局の建設関連業務 (5年以上) 職種内容:通信建設業や電気通信事業者 (7年以上) 【歓迎条件】 運用管理部:無線従事者資格 ・電気通信主任技術者資格 ・免許申請に関する知識・実務経験 ・交換局・基地局の附帯設備に関する知識及び保守の実務経験 技術企画部:携帯電話サービスエリアの通信品質評価、無線品質管理業務への従事経験 ・サービスエリアマップ描画、シミュレーション作業 ・サービスエリア品質向上に向けた電波調整、設備増設検討 ・無線通信測定・データ解析、およびエリア設計 ・ビッグデータを用いた品質統計処理、分析・解析 ・無線従事者資格保有者(陸上無線技術士等) ・プロジェクトマネジメント経験 ・沖縄県の土地勘があること 建 設 部 :基地局建設業務において、工程管理、回線手配、無線機設置、電源容量、アンテナ干渉設計などの経験 ・将来的な付帯設備構成や回線構成等について提案や実際に構築した経験 ・基地局回線構築において、VLAN設計、基地局SW設定など設計した経験 ・無線エントランス装置を用いて回線構築した経験 ・複数の関係者との工事調整、折衝経験 ・無線従事者資格保有者 ・電気通信主任技術者(伝送交換・線路) 【求める人材】 ■運用管理部・建設部 ・自ら課題を設定し、ソリューションを提案して前に進める自律型の方 ・高い視座でチャレンジしていける方 ・ロジカルシンキングができる方(わからないことがあれば、なにが分からないのかを、整理して質問できる) ・前向きな取り組みができる方 ■技術企画部 携帯電話業界は政府要請や他社動向、新技術導入など新しい動きが多く、これらに敏感に反応し追従できる柔軟な発想を持ち合わせている必要があります。また、私たちはエンジニアリング部門ではありますが、データ分析や解析といった「理系的業務」に加え、ユーザニーズを吸い上げたり、他本部の要望を解消するためのコミュニケーション能力(文系的要素)も必要となります。それら業務についても抵抗なく着手出来る方。 |
採用人数 | 若干名 |
勤務地 | 主な勤務先:沖縄 ※グループ会社出向もあり 事業所:①沖縄セルラー本社ビル ②南城ネットワークセンター ③とみぐすくネットワークセンター |
勤務時間 | 9時00分~17時30分(休憩60分) ※一部グループのみ宿直有(月数回程度)17時30分~9時00分 |
休日 | 完全週休2日制、(土日祝、年末年始) 有給休暇(初年度から20日付与、次年度繰越可、年間最大40日保有可) 時間単位有給休暇、積立有給休暇制度、特別休暇(弔事、結婚、出産、子の看護など)、リフレッシュ休暇、産前産後休暇、育児・介護休職など |
給与 | 技術職(総合職) 継続勤務によるステップアップイメージ ※時間外手当、その他諸手当除く ・26歳/入社4年/月給217,200円 ・30歳/入社8年/月給255,200円 ・34歳/入社12年/月給299,600円 |
昇給 | あり 内容:人事考課に基づく昇給年1回 |
賞与 | あり 内容:年2回 |
諸手当 | 通勤手当、時間外手当、住宅手当(世帯主:40,000円/月 準世帯主:24,000円/月) 他 |
福利厚生 | ・社内借入金制度(無利息) ・沖縄県内リゾートホテル保養所(5,000円以下/部屋) ・プレミアムフライデー(毎月第3金曜日は15時帰宅推奨) ・サークル活動助成金 ・リフレッシュ助成金 ・その他 |
内定までの本社訪問回数(予定) | 1~2回 |
選考で本社訪問する際の交通費補助 | あり 内容:沖縄県外の旅費交通費のみ対象 |
入社後の赴任費用・引越補助 | あり |
入社決定後の住居の手配 | なし |
住居に対する補助、その他補足など | あり 内容:条件を満たした場合、住宅手当を支給 |
選考方法 | ※過去実績を記載しております。 当年の選考情報についてはMY PAGEにてご連絡致します。 STEP1:書類選考 STEP2:総合適正検査(C‐GAB) STEP3:一次面接(グループリーダー・部長) STEP4:最終面接(役員) |
応募方法 | キャリアMY PAGE/リクナビNEXT/マイナビ転職のみ受付を実施しております。 |
必要書類 | 履歴書・職務経歴書 |
-
沖縄セルラー電話株式会社
- IT・情報通信
沖縄セルラーは通信の力で、沖縄の人々の当たり前の毎日を「全力」で守っています。 加えて、私たちは自社の「強み」で『沖縄の新しい未来』を創るために、困難なチャレンジもいとわない集団です。「強い想いをもって社員が変わると沖縄の未来が変わる」共に見えない明日を創る人財を求めています。
同じカテゴリーの企業ピックアップ
-
株式会社ジャパンライフサポート
- IT・情報通信
- その他
- 住宅・不動産
入社後はマニュアルを使いながら丁寧な研修を実施しています。そのため未経験の方でも問題なく業務に取り組んでいただけます。社内はとってもアットホーム★楽しくしっかり働きたくさん笑える職場です♪ちょっとでも気になったという方は、お気軽にご連絡ください。
詳細を見る -
株式会社モノクラム
- IT・情報通信
株式会社モノクラムは、WEB広告代理店として国内トップクラスのシェアを誇る「サイバーエージェント」グループの、広告クリエイティブ制作に特化した会社です。 約200名のクリエイターが在籍し、InstagramやLINE、YouTube等に配信する 「WEB広告・動画広告」 をメインにデザインしています。 ビジョンの『日本で一番”広告効果”を出すクリエイティブ会社』を達成するため、広告効果を予測する「極予測AI(AI分析ツール)」の導入や、制作に集中できる「デザイナーファーストな環境づくり」に力を入れています。 月3万円の家賃補助等の福利厚生も完備し、沖縄県外からの移住者も多数在籍中です。
詳細を見る -
株式会社リ・バース
- IT・情報通信
2022年7月に那覇市久茂地に沖縄事務所「Naha-Base」を開所。弊社はニアショアは行いません。東京メンバーと同待遇で新たなメンバーを迎えています。給与、制度、仕事、すべて東京社員と同等です。東京と物理的な距離はありますが、現状ほとんどのメンバーがリモートワークと出社のハイブリットを採用しており、繋ぐ場所が沖縄であっても東京であっても特に変わるところもありません。 上流工程をやりたい、お客様と直接やり取りをしたい、待遇改善をしたい、成長したい意欲のある方が集まってきています。沖縄県内はもちろん、Uターン、Iターンの採用実績もあります。
詳細を見る -
株式会社イデアワークス
- IT・情報通信
沖縄で働くエンジニアの待遇改善を目指し、沖縄と東京の懸け橋になりたいという思いから立ち上げた会社になります。 ベンチャー企業ということでまだまだ足りない部分も多いですが、一緒により良い会社作りをしていける方を募集しています! 案件の内容もレベルが高いので、しっかりスキルアップしていただけます。 技術力を高めることだけではなく、組織や文化の形成にも興味のある方のご応募をお待ちしています!
詳細を見る -
株式会社OCC(オーシーシー)
- IT・情報通信
昭和41年10月、わずか16名から始まったコンピュータ専門企業。沖縄IT企業のパイオニアとして、沖縄県のみならず日本や世界にはばたくグローバル企業です。
詳細を見る