求人情報(中途採用)
企業名 | 株式会社 薬正堂 |
---|---|
求人職種 | 調剤薬局事務 |
雇用形態 | 有り 1年契約で更新の可能性あり(条件付きで更新あり) 正社員登用制度あり |
試用期間 | 有り 3ヶ月 労働条件の変更なし |
仕事内容 | 受付・会計、レセプト請求事務。 保険調剤薬局事務は、経験不問、資格不問となっており、入社後、専門的な資格を取得するスタッフ多数おります。 |
必要な資格・経験等 | 経験・資格不問 |
採用人数 | 10名 |
勤務地 | 県内38店舗 居住地から近隣店舗案内(離島店舗除く) |
勤務時間 | 8:30~20:30 ※上記時間の間で8Hシフト 時間相談可 |
休日 | 日曜日 祝日 会社カレンダーによる休みあり。 ※年間休日108日 |
給与 | 140,000円~200,000円 正社員:月給制 パート・契約社員:時給制 ※試用期間中の労働条件 同条件 |
昇給 | 有り 前年度実績 1回/年 |
賞与 | 有り 年2回(合計:2.4ヵ月分) パート・契約社員:無し |
福利厚生 | 社保完備 パート等、就業時間等の条件により変更の場合あり。 育産休取得率100%、 保養施設(カヌチャ)、琉球ゴールデンキングス・FC琉球サポーター観戦チケット。 |
内定までの本社訪問回数(予定) | 1回 |
選考で本社訪問する際の交通費補助 | 無し |
入社後の赴任費用・引越補助 | 無し |
入社決定後の住居の手配 | 無し |
選考方法 | 面接 |
必要書類 | 履歴書・職務経歴書 |
-
株式会社 薬正堂
- 医療・介護・保育
「より健康に、地域と共に」 昭和59年に個人薬局として創業して以来、「創造と奉仕」を経営理念に地域の皆さまに貢献するために沖縄県内に39店舗を展開しています。 お客さまの満足度を上げるサービスを提供するためにドライブスルーやフロアコンシェルジュ、電子マネーEdy(調剤薬局では全国初)、処方せん送信アプリ、電子お薬手帳の導入を行っています。 また薬局以外にも介護福祉事業、保育園事業、サロン事業を展開。2023年にはホテル事業をスタートさせます。
同じカテゴリーの企業ピックアップ
-
医療法人徳洲会 中部徳洲会病院
- 医療・介護・保育
私たち中部徳洲会病院は、「街の幸福度&住み続けたい街ランキング2022<九州・沖縄版>」で『幸福度』『住み続けたい』ともに1位になった北中城村にあります。忙しい職場ですが、過去5年間(2018~2022)の平均離職率は7.6%と低く、職員なら誰でも利用できるプロのカウンセラーによるメンタルケアサポートも今年から始まるなど、福利厚生も充実しています。全国各地に施設がある徳洲会グループのメリットを活かして県外や離島への転勤も希望すれば可能(応援で数か月だけ離島勤務を経験することも可能)です。「国際医療機能評価JCI」取得、「地域医療支援病院」認定の当院で一緒に働いてみませんか。ご応募をお待ちしています!
詳細を見る -
医療法人タピック
- 医療・介護・保育
私たちは、北部医療圏の中核を担う精神科主体の病院です。都市部と比べ医療資源の少ない環境にある患者さまの家庭復帰や社会復帰を目指し、家族や地域のニーズに対応した医療とケアの提供を行っています。 また、TAPICグループの一員として医療・福祉だけでなく、スポーツ分野や観光分野とも連携し、様々なことにチャレンジしています。
詳細を見る -
株式会社りゅうせきケアプロ
- 医療・介護・保育
「ぴたさぽ」は、身体機能、日常生活の機能向上をめざすリハビリ特化型のデイサービスです。 運動療法の専門職が科学的根拠に基づき、ご利用者のトレーニングメニューを作成、 介護予防の実施に万全の体制を整えています。
詳細を見る -
株式会社あったサポート
- 医療・介護・保育
”どんな子どもでも、将来出来るだけ自由で主体的な「個人」として生きていける大人になるー” その為に必要なサポートは個々で違う。だから、その子に「あった」サポートをする。それが、あったサポートの理念です。 作業療法士や言語聴覚士、保育士、教員免許保有者といった、専門職とともに、その子が必要としているあらゆるサポート(遊びや勉強、適切な生活習慣、より高い社会生活技能の獲得)をしていきます。未経験、無資格でも、働きながら、身につけていってもらえます。あったサポートの理念に賛同して頂ける事、それが採用基準です。
詳細を見る -
富士産業 株式会社
- 医療・介護・保育
- 複合サービス
- 飲食・飲料・フードサービス
社是「相互信頼」のもと、顧客第一主義を貫きつつ、時代に応じた柔軟な事業運営を行うことで、成長と拡大を続けてまいりました。全国各所に拠点を設置し、現在の得意先は北海道から沖縄に至る全国約1,900件におよんでいます。 超高齢社会を迎えた我が国では、生活習慣病対策など、食と健康への関心は年々高まっており、当社の果たすべき社会的役割もより重要性を増しております。その期待に応えるべく、私たちは透明性の高い経営のもと、地域密着型の事業展開をさらに推し進め、『「喫食者の身内のつもりになったサービス」を提供しましょう』との企業理念のもと、安心・安全で、きめの細かいサービスをお届けしてまいります。
詳細を見る