求人情報(中途採用)
企業名 | 株式会社フラッシュエッヂ |
---|---|
求人職種 | 【 PHPエンジニア( 正社員 / 契約 / 業務委託 ) 】LINE予約システム「予約魔法」 |
雇用形態 | 正社員 |
正社員登用制度 | あり |
試用期間 | あり 内容:試用期間は 3か月 となります。 試用期間中の労働条件:同条件 |
仕事内容 | 【 経営理念・ビジョン 】 ▼経営理念 「半歩先のライフスタイル&ワークスタイルを社会に最適化する」 未来の“当たり前”を、誰よりも先に実装し、社会全体の豊かさへとつなげます。 ▼LINE予約システム「予約魔法」のビジョン 「店舗の困りごとを魔法のように解決する」 私たちは、予約ラリーやスタッフの負担など、店舗の“当たり前の悩み”を技術の力で根本解決していきます。 【 技術×社会課題解決に本気で挑める環境 】 私たちが手がける《予約魔法》は、全国の接骨、整体、鍼灸、マッサージなど“店舗”の困りごとを LINEだけで解決する次世代型予約システムです。 電話対応の手間がなくなる ダブルブッキングもミスも防げる 集客・決済・顧客管理まで全部自動化 まさに「業務が魔法のようにラクになる」体験を届けています。 開発チームの使命はただ一つ。 「店舗が本来の仕事に集中できる世界」を技術でつくること。 一緒に、社会にとって本当に意味のあるプロダクトを育ててみませんか? 【 募集背景・サービス成長実績 】 2024年5月にリリースして以降、 導入店舗数は 1年で550店を突破。 次は「550店→2,000店舗 → 10,000店舗」へ。 現在の体制はまだ少数精鋭 ユーザーの声も、開発アイデアも山積み 技術的な挑戦領域も豊富(LINE API・予約最適化アルゴリズム・AIとの連携 etc.) だからこそ、「技術で社会課題を解決したい」そんな熱い想いを持ったエンジニアをお迎えしたいと思っています。 【 業務内容 】 ・自社サービス「予約魔法」の開発(機能追加、改修) |
求める人材 | ▼必須条件 ・ PHP/Laravelを使用したWebアプリケーション開発の実務経験 ・Vue.jsを用いたフロントエンド開発の実務経験 ・AWSの利用経験 ・Gitを用いたソースコード管理の経験 ▼歓迎条件 ・LINE公式アカウントを活用したシステムの開発経験 ・要件定義・仕様策定などの上流工程の経験 |
必要な資格・経験等 | 特になし |
採用人数 | 1名 |
勤務地 | 沖縄県那覇市曙2-23-9 やまたいビル4F ※沖縄県外在住の場合は、フルリモートの検討可能 |
勤務時間 | 月~金|9:00~18:00(休憩1時間) ※残業月平均10時間前後 ※殆どの従業員は18:30までに帰宅 |
休日 | 【年間休日121日以上】 ・土曜 ・日曜 ・祝祭日 ・GW ・年末年始 ・有給休暇 ※年間休日121日以上で、プライベートも充実! |
給与 | 年俸 ¥4,000,000 〜 ¥7,000,000 ※前職の給与を考慮いたします ※固定残業代あり。固定残業代¥68,370〜¥128,287(45時間相当分)を含む。 45時間を超える残業代は追加で支給する。 |
昇給 | あり 内容:年1回 |
賞与 | あり ■賞与・インセンティブ 四半期インセンティブ(4回、最大:基本給×1ヶ月分) 賞与(1回、最大:基本給×1ヶ月分) MVP賞 永年勤続表彰 |
諸手当 | ・交通費 ・資格手当 ・有料駐車場あり |
福利厚生 | ・交通費支給 ・技術手当 ・役職手当 ・定期健康診断 ・健康保険 ・厚生年金保険 ・雇用保険 ・労災保険 ・書籍購入 ・セミナー参加などのスキルアップ補助 ・慶弔金制度 |
内定までの本社訪問回数(予定) | 0〜1回 ※オンライン面談も対応 |
選考で本社訪問する際の交通費補助 | なし |
入社後の赴任費用・引越補助 | なし |
入社決定後の住居の手配 | なし |
住居に対する補助、その他補足など | あり 内容:居住エリアに対する相談は可能な範囲で相談可能 |
選考方法 | 応募いただいたあと、履歴書、職務経歴書のご提出をお願いしております。 応募書類を元に書類選考を行います。 ■応募・選考について 選考の流れ Step 0:カジュアル面談(必要に応じて) Step 1:書類選考(履歴書、職務経歴書) Step 2:面接(オンライン・オフライン)※カジュアル面談実施済みの場合は必要に応じて実施 Step 3:最終面接(必要に応じて実施) Step 4:合否連絡 ■補足事項 ・今すぐ転職を考えていない方も大歓迎です ・平日18時以降の面談も可能です ・履歴書など不要のカジュアル面談も歓迎です |
応募方法 | りっか沖縄からエントリー |
その他応募方法 | メールかお電話でお問い合わせいただき、以下のメールアドレスへ、履歴書、職務経歴書のご提出をお願いいたします。 ■連絡先 株式会社フラッシュエッヂ 採用窓口 住所:沖縄県那覇市曙2-23-9 やまたいビル4F 電話番号:098-866-3900 メール:recruit@flash-edge.com |
必要書類 | 履歴書、職務経歴書 |
-
株式会社フラッシュエッヂ
- IT・情報通信
▼経営理念 「半歩先のライフスタイル&ワークスタイルを社会に最適化する」 未来の“当たり前”を、誰よりも先に実装し、社会全体の豊かさへとつなげます。 LINE予約システム「予約魔法」は、前年比400%に急成長しているSaaS型のサービスです。 1年で550店舗 → 2年目は2,000店舗が確定しており急成長中。 年5回の賞与+インセンティブ、残業ほぼゼロです。 現在の体制はまだ少数精鋭 ユーザーの声も、開発アイデアも山積み 技術的な挑戦領域も豊富(LINE API・予約最適化アルゴリズム・AIとの連携 etc.) だからこそ、「技術で社会課題を解決したい」そんな熱い想いを持った人をお迎えしたいと思っています。
同じカテゴリーの企業ピックアップ
-
株式会社モノクラム
- IT・情報通信
株式会社モノクラムは、WEB広告代理店として国内トップクラスのシェアを誇る「サイバーエージェント」グループの、広告クリエイティブ制作に特化した会社です。 約200名のクリエイターが在籍し、InstagramやLINE、YouTube等に配信する 「WEB広告・動画広告」 をメインにデザインしています。 ビジョンの『日本で一番”広告効果”を出すクリエイティブ会社』を達成するため、広告効果を予測する「極予測AI(AI分析ツール)」の導入や、制作に集中できる「デザイナーファーストな環境づくり」に力を入れています。 月3万円の家賃補助等の福利厚生も完備し、沖縄県外からの移住者も多数在籍中です。
詳細を見る -
サービスソース・インターナショナル・ジャパン合同会社
- IT・情報通信
Red Hat、Google、VMWare、DELL、ベクトンディッキンソンなど ITや医療機器の業界で世界でも知名度の高い企業から、 営業活動の中の特定の領域をアウトソーシングとして請け負うことで クライアントの利益最大化に取り組んでいます。 売上向上や顧客との関係強化を目的とした、既存契約の更新率を向上させる営業活動に強みを持っています。 また、在宅勤務制度やフレックス勤務制度など働きやすい環境でワークライフバランスにも取り組んでいます。
詳細を見る -
【IBMグループ】日本アイ・ビー・エム デジタルサービス株式会社 (IJDS)
- IT・情報通信
IJDSはお客様のデジタル変革を推進するIBMグループの核となるスペシャリスト集団です。 学部学科、専攻に関わらず、ITのプロフェッショナルになりたい方を募集しています。 幅広い分野のシステムに挑戦できる環境、高度な専門スキルの習得機会、IT業界をリードする使命、お客様とのすばらしい体験の共有、それら全てを経験できるのがIJDSの魅力です。
詳細を見る -
株式会社システムインクリメント
- IT・情報通信
入社社員は殆ど文系の未経験者ばかりです。 社内研修・OJTを経て一人前の技術者に育て上げますので心配せずに応募下さい。
詳細を見る -
デジハナ株式会社
- IT・情報通信
2024年1月 東京品川にある株式会社トヨプラの子会社として創業。 ■デジハナを設立した背景 親会社であるトヨプラはデジタルマーケティングが得意な会社です。 デジタルマーケティングは、実務的にはphp / java / javascriptなど技術的な知識が求められることも多く、 マーケティングテクノロジーを基盤にした広告戦略の立案などを行う場面は多いです。 技術力こそが競争力であるともいえる業界において、エンジニアリング能力の有無は、 提案能力・企画遂行能力に欠かせない要素ともいえ、いいサービスを生む、いいマーケティング企画を進めるうえで、 他社の技術者だよりではなく、自社でエンジニアを持つべきであるという見解を持つに至りました。 我々はデジタルマーケティングを主として行う企業でありながら、そもそも根本的には「広告代理店」でありますので、 広告主・サービス事業主とは非常に近い立ち位置におります。 トヨプラが「依頼主」「元請け」に近い立ち位置にいることを強味として考えた結果、システムエンジニアリングサービス(SES)事業者として、まずは多くの技術者にご参画していただけるような組織にしようと、考えました。 折角なら大きなチームをつくり、仲間を増やし、活気のあるコミュニティをつくっていきたいといった思いから、親会社の株式会社トヨプラの子会社として、2024年1月、デジハナ株式会社を創業致しました。
詳細を見る