求人情報(中途採用)

企業名 医療法人八重瀬会
求人職種 正看護師(病棟)
雇用形態 正社員
試用期間 あり
内容:3ヶ月(※条件に変更なし)
仕事内容 病棟(一般 / 医療療養 / 地域包括 / HCU)での看護業務全般
必要な資格・経験等 正看護師
採用人数 10 名(増床のため増員)
勤務地 同仁病院(浦添市城間1-37-12)
勤務時間 シフト制(※夜勤あり) 8:00〜翌8:30(週40時間勤務)
休日 ・週休2日制:水曜日/ 祝祭日 / その他
・夏季休暇
・年末年始休暇
給与 月給208,000円~
昇給 あり
内容:年1回(評価・実績による)
賞与 あり
内容:年2回(業績による)
諸手当 ・資格手当(③は除く)
・精勤手当
・時間外手当
・夜間看護手当(①のみ)
・休日出勤手当
・通勤手当(実費支給 上限20,000円/月)
 ※マイカー通勤可(駐車場代 3,000円/月 ※自己負担)
福利厚生 ・各種社会保険完備
・扶養手当
・育児支援、託児所あり
内定までの本社訪問回数(予定) 1~2回
選考で本社訪問する際の交通費補助 なし
入社後の赴任費用・引越補助 なし
入社決定後の住居の手配 なし
住居に対する補助、その他補足など なし
選考方法 [1次]書類選考 →[2次]面接(※遠方の場合はオンライン)
応募方法 りっか沖縄からエントリー
その他応募方法 ホームページ「採用情報」からエントリー
必要書類 看護師免許
  • 医療法人八重瀬会

    • 医療・介護・保育

    大正7年に設立された「宮古同仁医院」から始まり、地域の皆様と共に歩んで100年超。これからも、良質で全国レベルの医療と、毎日自分らしく生活できる介護・福祉サービスの提供を続けていきます。若い力、新しい風、たくさんの想いが集まる医療法人として、まだまだ地域のために進化していきたいと考えています。

同じカテゴリーの企業ピックアップ

  • NO IMAGE

    合同会社ココロおき楽

    • 医療・介護・保育

    ◯従業員から働く楽しさを体現してもらうため、福利厚生の充実や勤務時間の管理、利用者と一緒に健康の維持増進を図る事業所を目指しています。
    ◯利用者と共に成長し、資格取得やスキルアップをサポートします。
    ◯運動やスポーツなどを通して、利用者とともにスタッフも健康増進・活動性の向上を目指すプログラムも導入します。

    詳細を見る
  • 社会福祉法人 緑樹会

    • 医療・介護・保育

    緑樹会は沖縄市内で老人ホーム、デイサービス、訪問介護などの介護事業のほか、学童クラブ、給食・配食サービスなど社会福祉事業を行う社会福祉法人です。 高齢者の介護に携わる仕事として、介護職のみならず多様な職種への転換も目指すことができます。 ・介護という仕事に興味がある ・人の役に立つ喜ばれる仕事がしたい ・介護技術を極め、介護のエキスパートとして成長したい ・現場での経験を活かし、組織のリーダーとして管理職を目指す。 あなたのその気持ちが福祉サービスの向上につながります。あなたの力を貸してください!

    詳細を見る
  • 有限会社シニアネットワーク研究所(くくるグループ)

    • 医療・介護・保育

    詳細を見る
  • 株式会社ニチイ学館

    • 医療・介護・保育

    現在、約5万人のニチイのスタッフが全国9,000件以上の病院・クリニックで活躍しています。未経験やブランクのある方、復職・転職を考えている方、子育て中のママ、学生も「医療機関で働きたい」方大歓迎です。ニチイが大切にしているのは、「誠意・誇り・情熱」をもって仕事に取り組む姿勢。わたしたちと一緒に働きませんか。

    経験・ブランクありでも大丈夫!
    入社した全ての方に就業前の研修を実施。就業後もOJT制度や定期研修があるから、未経験・無資格・ブランクありの方でも安心して働くことができます。

    安心して長く働ける!
    創業以来、女性が働きやすい環境作りに力を入れてきたニチイだから、福利厚生や両立支援などの制度が充実。ライフスタイルが変化しても長く働き続けられます。

    正社員採用・正社員登用多数!
    積極的に正社員採用・登用をしています。学歴・年齢・性別問わず、毎年多くの方が正社員登用されています。女性が活躍しやすいニチイでは、なんと支店長の約8割が女性です。

    詳細を見る
  • 株式会社あったサポート

    • 医療・介護・保育

    ”どんな子どもでも、将来出来るだけ自由で主体的な「個人」として生きていける大人になるー” その為に必要なサポートは個々で違う。だから、その子に「あった」サポートをする。それが、あったサポートの理念です。 作業療法士や言語聴覚士、保育士、教員免許保有者といった、専門職とともに、その子が必要としているあらゆるサポート(遊びや勉強、適切な生活習慣、より高い社会生活技能の獲得)をしていきます。未経験、無資格でも、働きながら、身につけていってもらえます。あったサポートの理念に賛同して頂ける事、それが採用基準です。

    詳細を見る
  • LINE友達追加
  • 当事業について
  • 求人情報
  • 企業情報
  • 企業イベント・インターンシップ情報
  • 沖縄県情報
  • よくある質問
  • VOICE
  • 会員登録
  • おきなわ移住の輪
  • 沖縄県キャリアセンター

最近見た企業

  • 最近チェックした記事はありません